よくある質問
グループホームは障がい者総合支援法にもとづく障がい者福祉サービスのひとつです。生活をするだけでなく、障がい者の自立のための訓練の場でもあります。詩の郷熊本は熊本市から指定番号を取得しています。
平日は17時頃から翌日9時過ぎまで、土日祝日は在宅者状況により異なります。毎日夜間常駐なので夜が不安方もご安心ください。
はい、あります。
❶18歳以上65歳未満の障がい者区分認定を受けている方
❷共同生活が可能な方
❸将来は自立した生活を目標とされ、ご本人が入居を希望し、ご家族の同意がある方
❹当グループホームでの暮らしを維持するに定まる一定の収入がある方
❺日中は就労継続支援所やデイケアなどを利用し通われている方
上記の❶~❺を満たす方であれば、生活保護受給者の方でもご利用いただけます。
マンションタイプですので、鍵は一部屋ごとにございます。
保証金や敷金は頂いておりません。月額利用料だけご用意ください。
着替え、洗面セット、趣味のものなどをご用意ください。服薬の必要な方は必ずご持参ください。
無料貸与の布団セットでは敷き布団が薄く感じたり、掛け布団が物足りなく感じたりする方もいらっしゃいます。マットや調整用の掛布団などお持ちいただくことをお勧めします。
はい、全居室にはテレビ配線が開通しています。ただし、テレビ本体はありませんので、お部屋で見たい方はテレビをご持参ください。
はい、できます。行政の方との各種調整もお手伝いします。
スタッフが服薬の管理をさせて頂きますので、ご安心ください。
スタッフに調理を依頼したり、移動支援などで外食したり、他の利用者さんやスタッフと共同で食材を用意したり、などされています。
部屋に個別に洗濯機が設置してありますので、自身で洗濯できます。
はい、できます。自身で居室の掃除をされる場合も、スタッフが定期的に状態確認しながら衛生管理に努めています。
はい、あります。社会性を身につけるために共同生活でのルールを決めています。
いいえ、熊本市の方はもちろん、その他地域の方も大歓迎です。
はい、家族(親・兄弟※最大1泊)は泊まって頂けます。友人を泊めることはできません。
事前申請の上で、電子タバコ(※水蒸気のみを発するもの)はOKです。一般タバコは禁止です。もし屋内で喫煙した場合は契約解除させていただくこともあります。